閉じる

歴史

定福寺は、聖武天皇の勅願により行基が神亀元年(724年)に開山されたと記録されています。
本尊の阿弥陀如来の脇には薬師如来・地蔵菩薩が安置されています。
いずれも仁平年間(1151~1153)に作られました。
定福寺は真言宗智山派に属し粟生山歓喜院定福寺という山号です。
当時の境内には、本堂・仁王門・鐘楼堂・11面観音堂・教院など諸堂が12あり、仁王門の下には大門があったとあります。
また西光寺が現在の東土居にあり、東の坊・中の坊など坊が定福寺の近辺にありました。
現在でも屋号としてそれらは残っています。

定福寺 鐘楼堂

定福寺 仁王門

梶ヶ森と仏嶽山遍照院(定福寺奥の院)

梶ヶ森は標高1400mの県立自然公園に指定されている山です。
昭和7年、高知日日新聞主催の名勝地投票には第1位となった大豊町を代表する名山です。
十指を超える渓谷美、蘚苔の群落、南に太平洋を望み四国山地の雄峰を一望できます。

梶ヶ森山頂からの風景(雲海と共に)