松浦佐用彦
閉じる
①民俗資料の保存
国指定を含む昭和30年代に収集された民具(民俗資料)を保存する。
②生活・文化の保存とその学びの拠点
豊永郷の人々がどのように物事を考えて生活してきたのか、神楽などを含めどのようなお祭りや行事をしていたかなど、豊永郷の人々の生活・文化を知り保存する。
そして、84%が山間地域である高知県の山の文化を知るために、県下の小学生から大学生、また大学院生・研究者がこの土地を訪れ学ぶことができる拠点とする。
2017.05.17
豊永郷歴史民俗資料館の紹介を新設しました。
※ただいまギャラリーページの拡充に向けて準備中です。
アクセス方法
〒789-0167 高知県大豊町粟生158
最寄駅:豊永(豊永郷民俗資料館から996m)
大豊ICから車で30分
TEL(0887)74-0305
FAX(0887)74-0302
開館時間 9:00~17:00
休館日 年末年始
観覧料金 無料
駐車場 有り